皆さんは、プリンスeaというラッパーをご存じだろうか。
僕はこの詩人が大好きだ。
物事には、本質がある。みんなが当たり前だと思っていること、毎日の生活で当たり前になってしまっていること。
それをフラットに。
0にさせてくれる。そんな動画を紹介する。
この記事は紹介しているだけだが、本当に見る価値があると思う。
特に子育てに悩んでいる親御さんや、子どもにかかわる方。
もちろんそれ以外の方にも見てほしい。
あまり人に言いたくないと感じてしまうほど、素敵な思考を与えてくれる。
【人はみんな死んでいく、でも誰も本気で生きていない】
人生とはなんだ?
何のために働いているか。何のために生きているか。
家賃を払うため?ご飯を食べるため?お客様を満足させるため?
明日死ぬとしよう。後悔することはないか?
彼の力強い目が印象的な動画です。
EVERYBODY DIES, BUT NOT EVERYBODY LIVES
【everybody dies but not everybody lives 翻訳】と調べれば、翻訳バージョンも出てきます。他も翻訳されたものがyoutubeにアップされているので、英語が苦手な方は検索。
学校システムを告訴する
今の学校システムは、未来を見据えているのか。
それとも可能性を閉じ込めているのか。
同じ教室の中、同じ教育が行われている。
彼は、全世界の教育について語りかけていますが、自分は日本こそこの主張をしっかり受け止めるべきだと思います。
I SUED THE SCHOOL SYSTEM !!!
こんな世の中は終わった方がいいと思う理由
空気は汚染され 海は汚され
動物は絶滅しそうで 経済は崩壊しそう
教育は地に落ち 警察は腐敗し
知性は嫌がられ 無知はもてはやされる
皆落ち込んで怒っている
これは、動画の冒頭部分。この言葉にドキッとするのは自分だけではないと思う。
Why I Think This World Should End
将来世代の皆さんへ:ごめんよ
「今の子どもは、これだから…」というマウントおじさん。自分の周りにもいます。
ゆとり育ちだから、我慢ができない。努力ができない。
こんなことで、くじけていたら何もできない?
しばしば、”大人”の方は、こういった話をする。
そんな無責任な大人に見てほしい。
社会と自分の関係について、考えてほしい。
Dear Future Generations: Sorry
知らない方も知っている方も。
感想を分かち合いたい。
コメント